top of page
ジェイ教育セミナーロゴ(横).jpg

小学生・中学生を中心に、夏に向けて実施していくジェイ教育セミナーの講座をご案内します。

各種講座のお申込みはもちろん、受講前に体験授業も受付けていますので、​お気軽にお問合せください。

ノートブックのスタック

6月のご案内

2025/05/15更新

小3~中3 無料体験

小学生授業.png

※最大2コマまで

ジェイの一斉授業・個別指導を体験いただけます。学習・進路に関するご相談やご不安なことなどがございましたら、お気軽にお問合せください。​​

中1~3「7月」公開テスト

IMG_7030.JPG

2025年7月6日(日)

会場:ジェイ教育セミナー各校​

★項目別到達度を判定

★中2・3生へは志望校合格到達度もお知らせ

中1~3 期末考査対策講座

IMG_3418s.jpg

2025年6月11日(水)頃~約10日間

会場:ジェイ教育セミナー各校(対面のみ)

中学の試験日程より、約2週間前からの開始。対策講座の実施日程は中学・学年により異なります。

2025年度 夏期講習会

準備中.png

2025年7月24日(木)~

小3生~中3生:一斉授業/個別指導

※夏期講習会に関するご案内は、6/23頃から開始いたします。資料請求は受付中です。

青い空

pick up ジェイnote

定期考査の勉強法

​ジェイ教育セミナー

試験

対策講座のなかで、生徒から受ける質問が二つあります。

一つ目は、単元問わず「全然覚えられない」です。

このような生徒からの質問に私は「覚えることは思い出すこと」、と答えるようにしています。

(生徒とのやり取りの一部)
 私:昨日の晩御飯覚えている?
 生徒:うん。
 私:おとといは?
 生徒:う~ん、だいたい。
 私:3日前は?
 生徒:えー、忘れた。

こんなやりとりをしながら、勉強も似ていて、時間がたつと忘れていくから、定期的に思い出す練習が覚えることだよ、と伝えています。

二つ目の質問は「勉強の仕方がわからない」です。

すぐれた技(わざ)を身につけるには「我流(がりゅう)を捨てる」

TOSSランドで有名な向山洋一氏の言葉ですが、教室では身近な先輩たちのお手本を参考に、チェックペンの使い方、ウラ紙をタテ折りして書きながら覚えていく方法など、勉強のやり方を指導しています。「こうすればいい」という王道はないかもしれませんが、勉強の仕方が上手な人のまねをすることはとても役立ちます。

学年や個人によって到達目標は違うと思いますが、しっかりと準備して一緒に頑張っていきましょう!

詳しくはこちら

ジェイ教育セミナー教室.jpg

​校舎のご案内

ジェイ教育セミナーは、姫路市・太子町・たつの市に計13校開講しています。一部の校舎は無料通塾バスも運行しています。

ジェイ教育セミナーホームページ_edited.jpg

ジェイ教育セミナーHP

​最新の情報はホームページをご参照ください。各教室の所在地、各種講座の新着情報などもご確認いただけます。

ジェイnote.png

ジェイ公式note

学習のポイントや講座のご案内など、様々なことをお伝えしています。

お問合せ

ジェイ教育セミナー 本部事務局

TEL 0120-5519-18

​9:00~22:00(日・祝も受付)

bottom of page